オールインの株・FXトレード日記

日々のトレード記録や気付きを書いていきます。

米国株インデックス投資との出会い

こんばんは、オールインです。

今日は、米国株インデックス投資との出会いについてお話しします。

私は資産運用を開始してしばらくは、日本企業の個別株にのみ投資をしておりました。

日本の個別株以外にも投資対象は色々あり、それぞれリターンが違うことも知らず、日本の個別株投資のみで資産を築こうと考えていたのです。

ある日、ひとつのブログ記事に目が留まりました。

”バフェット太郎の秘密のポートフォリオ”というタイトルのブログです。

このブログには、米国株へのインデックス投資は自分の資産を最大化させる方法として最適解のひとつである、と紹介していました。

今でこそ、米国株投資はメジャーなものとなり、沢山の米国株ブログ発信者がいますが、バフェット太郎氏の投資ブログが書かれ始めた当初は、まだ米国株投資がメジャーではなく、この記事を読んだときには衝撃が走りました。

例えば、米国企業のコカ・コーラは、世界中でコーラを販売しており、世界中の人間がコーラを飲み続ける限り、コカ・コーラは収益を上げ続けることができると。
また、コカ・コーラというブランド名は世界中で知れ渡っており、これから出てくる新しい飲料メーカーが、コカ・コーラのブランド名を超えるブランド力をつけるのは困難であるため、コカ・コーラは飲料メーカーのトップを走り続けるであろうと。

米国企業にはこういった優良企業がいくつもあり、バフェット太郎氏はこれら優良企業の中から10社を選び、それぞれに投資をして資産の最大化を目指そうとしています。

また、ブログ内には米国株インデックス投資についても書かれていました。

これは、米国の優良企業500社に数十年というスパンで長期積み立て投資をするといったものであり、その有効性は投資の神様と言われるウォーレン・バフェット氏が認めています。

具体的に米国の優良企業500社に積み立て投資しようとするなら、S&P500種指数に連動するように運用するファンド(投資信託)を買うことになります。

下図は日経平均株価チャートとS&P500種指数チャートです。
1970年から2020年までの50年間の長期チャートですが、二つのチャートは対照的です。

日経平均株価チャートの方は、1989年にピークを迎えたのち、バブル崩壊により下落を続けます。
その後、2008年のリーマンショックで底を打ってから上昇を始めますが、2020年現在も1989年のピークを越えられずにいます。

一方、S&P500種指数のチャートは、2000年のITバブル崩壊と2008年のリーマンショックによる大暴落を受けますが、その後は反転して力強く上昇しています。

f:id:allinfx:20201107072830p:plain
日経平均株価チャート(1970~2020)
f:id:allinfx:20201107073203p:plain
S & P500種指数チャート(1970~2020)

引用https://www.kabutore.biz/

この二つのチャートを比較すれば、数十年単位という長いスパンで投資をするなら、どちらを選択した方が資産の最大化を目指せるかという答えは見えてくるかと思います。

確かに、未来の株価がどうなるかは、知りようがありません。

しかし、経済活動は人口の増加に比例して活発になるというデータがあります。

将来人口が減少していくであろう日本と、人口が増加している米国を比較すると、二つの国の経済状況が将来どうなっているかは、想像ができるかと思います。

こういった背景を踏まえて私は、数週間から数か月といった短期投資では、日本企業の個別株投資をおこない、数十年といった長期投資では、米国株のインデックス投資をするように方針を変えました。

現在、長期投資の運用は、積み立てニーサと企業型確定拠出年金(企業型DC)でインデックス投資をおこなっております。

これらの長期インデックス投資については、別の記事で紹介したいと思います。

それでは。